整備の写真館の最近のブログ記事
ベーカリー用のオーブンは蒸気を使用するため、オーブンに錆びが出ます。下の写真のオーブンはとても酷い状態です。
蒸気配管を新しく通して、貼り付けた厚い鉄板と溶接、接合いたしました。
新しく貼られた鉄板
排気ダクトの開閉カバーを取り付けました。
鉄板も塗装され見違えりました。
(株)東海フードマシンでは大変手間をかけて整備いたします。1年間保証して出荷するのは運任せではなくきちんとした整備をするからなのです。 製菓製パン機械 販売代理店
(株)東海フードマシン
注)ここまで酷いのは稀なケースです。蒸気を使用するオーブンは錆が庫内に出ないようしっかり整備して出荷致します

ミキサーを後から見たところです。

工場にて部品を作成して本体に取り付けました。
外側から見るとこんな感じです。

しっかりベルト張りのアジャスト調整も出来ます。

しっかり溶接され、Wでバーを固定してあります。以前より頑丈になりました。

ミキサーの工場への持込み修理中はお客様へは代替のミキサーを納入してお使いいただきました。部品も白く塗装して綺麗にしてから再度入替えて、お使いいただいています。

お好きなカラーで塗装いたします。

左は通常の塗装色です。
車用の塗装をしています。

未整備のミキサーにつきましては希望のカラーに塗装します。

食品への塗装の落下防止のためステンレス製のものに変更してあります。(別注)
型の部分です。ウルトラマン饅頭とか栗饅頭とかの型です。
機械の台座です。影・・。
綺麗に塗装した台座の上に機械を組み上げていきます。
完成しました。
この後、韓国への納品が決まったので、生地と餡子を絞って実際に人形饅頭を作りました。
包装機に自動にアームが運んでいき包装してくれます。
以上
ホームページの引越しのため、過去の記事を再度掲載しています。
株式会社東海フードマシン
- 古物商 愛知県公安委員会 許可番号 第543860803300号